お元気ですか?
ゴールデンウィークだというのにまだひんやり気味の毎日ですね。
3・11の大地震で被災された方はもちろんのことなのですが、
被災されなかった人までもが、気分が落ち込んだり、体調が悪いなどの
心身の不調を感じておられる方が多いそうですから、
今週から始まるゴールデンウィークであなたも少しのんびりなさってくださいね。
大地震から被災地の様子などのニュースをずっと観ていますと、
東北の方々のめげない頑張る力や、道徳心や、助け合う心などに
本当に胸をうたれます。
また世界中から駆けつけているボランティアの方々、
避難所で無償で働く人々など、みんなが助け合い、いたわりあっている様子には
頭が下がる想いです。
こういう映像や記事を見ていて私が思い出す人が二人いるんです。
まず、アーランド・ウィリアムズさんというアメリカ人です。
お仕事は銀行の監査官で、お亡くなりになられた時は46歳。
1982年1月にワシントンDCで、エア・フロリダの航空機が寒波の悪天候の中で
ポトマック川に墜落したのを覚えておられますか?
衝撃で乗客の大半が落命されましたが、6人が水中に投げ出されました。
ウィリアムズさんもその一人でした。
ヘリコプターが救助に駆けつけ、衰弱の激しい彼のそばにロープを下ろしましたが、
ウィリアムズさんは隣のスチュワーデスに順番を譲りました。
ヘリコプターは少しして戻って、再びロープを下ろしましたが、
彼はまた別の女性に順番を譲りました。
酷寒の夕方で、水面は氷結し始めていました。次にヘリコプターが戻った時、
そこにはもうウィリアムズさんの姿はありませんでした。
水温の低さに耐えきれなかったのです。川に投げ出された6人の内彼がただ一人、
帰らぬ人となったのです。
ウィリアムズさんは死後その行為を讃えられ、事故現場近くの橋は、
「アーランド・ウィリアムズ橋」と改名されました。
その英雄的な行動に世界中の人が感動しました。私ももちろん感動しました。
でも個人的に思うことなのですが、それは英雄的というよりも、
彼にとってはむしろ日常的、習慣的な行為だったのではないでしょうか。
常日頃からマナーというだけではない「お先にどうぞ」という心からの優しさを
示していた人でないと、急に事故に遭っていきなり英雄的に振舞うことなど
きっとできませんよね。
もう一人が、かの有名なアインシュタインです。
アインシュタインが住んでいた場所は、大学の人以外はほとんど
知らなかったそうですが、たまたまその近所にある小学校の先生は
知っていました。そしてある日、自分のクラスの算数があまりできない女の子に、
「あなたの家の隣に算数がよくできる人が住んでいるというのに、
どうしてあなたは、きちんと勉強しないの。」と言ったそうです。
子供はもちろん、それが誰のことなのか知りません。ですから、
「なるほど。隣の家のおじいちゃんに宿題を教えてもらえばいいんだ!」と
思って、早速隣の家のチャイムを鳴らしたのです。
ドアを開けたら小さな女の子が立っているものですから、アインシュタインも
「まあ、どうぞ。」と家に入れました。すると、その子は、
「おじいちゃん、学校の先生が、隣のおじいちゃんは算数が上手だ、
と言ったのよ。だから、これを教えてちょうだい。」と頼んだのです。
アインシュタインはとても忙しい人でしたし、すでにアメリカの国宝のような
存在でしたが、彼女になんのことなくぜんぶ教えてあげました。
しばらくして、その女の子があまりにも算数ができるようになったので、
先生が不思議がって
「あなたは、最近すごく算数ができるようになりましたね。」と言うと、
「先生は言ったでしょう? あのおじいちゃんに聞いて、
教えてもらいなさいって。」と言うのです。
それを聞いた先生は驚いてしまいました。そしてその子の母親に
「たいへんなことになりました。私は別にそういう意味で言ったわけじゃなくて、
ただ、隣にアインシュタイン博士が住んでいることを知っている、ということを
言いたかっただけなのです。」と言いました。これは困ったことになったと
いうことで、先生とお母さんはアインシュタインの家に
「大変、御迷惑をお掛けしました。」と謝りに行きました。
ところがアインシュタインは、
「いいえ、なんのこともないのです。私は何も教えていません。
反対に、いろいろなことを教えてもらいました。
教えてもらったのは、私の方です。」と言ったのだそうです。
相対論を発見した偉大なる人なのだから、この小学生の子供とは比べものに
ならないほど智慧があるはずです。
それなのに、「いろいろなことを教えてもらった」と言うのです。
私は、アインシュタインがウソを言っているとは思いません。
常日頃から、子供のように純粋に学び続けている人だからこそ、
子供からもいろいろなことを学ぶことができるのだと思います。
つまりは、毎日毎日を、心から親切に謙虚に生きていくことが、その積み重ねが
自分のよき人間性や人格を形成することに繋がっていくのだと思うのです。
私にはお二人のようにとてもそこまでの生き方はできそうにないけれど、
でもこうやって文章を書く時には、少しでも読みやすく、
理解しやすい文章にして、できるだけみなさんに対して親切であろうと、
ない智慧をしぼり、力を尽くそうと思いますし、
目の前の方が私の家族だったらという気持ちで、
お話をうかがうのなら、音を耳に当てるのではなく、心でしっかり聞こう。
お話をさせていただくのなら、誠意を持ってちゃんと自分の気持ちを伝えよう。
そういつも心がけています。
でも実際にやってみると、これは決して簡単なことではなくて、
落ち込む気分に陥るときもあります。
そんな時に私はウィリアムズさんのことを考えるのです。
猛吹雪の中、ポトマック川の氷混じりの水に浸かりながら、まわりの女性に
「お先にどうぞ」と言い続けるウィリアムズさんに比べれば、私のことなど
別に大した問題じゃないよねと。
さぁ、週末からゴールデンウィークが始まります。
人に優しい気持ちになるには自分の気持ちにも余裕がなくては。
いつもの忙しい毎日から、のんびりモードに切り替えて、
まずは自分に優しくしてあげてくださいね。
【2011.4.27 末金典子】