紅豚肩ローススライスは、有機おろしにんにく、有機レモン汁、クミンパウダー、ラウデミオ・エキストラ・バージン・オリーブ油、有機粗挽き黒こしょうをまぜたマリネ液に揉み込んでから、フライパンで焼きます。

なすを豚の油で焼き付けて、有機トマト、有機サラダ菜、豚肉と一緒に、バルミューダのトースターで温めたミアズブレッドの田舎クッペで挟みました。

ヨーグルトソースは、生乳100%プレーンヨーグルト、おろし有機にんにく、有機レモン汁、クミンパウダー、ラウデミオ・エキストラ・バージン・オリーブ油、伊平屋の塩を混ぜたものをかけます。

レシピは、ハズレの少ない坂田阿希子さんのもの。

【樋口耕太郎】


写真をクリックすると拡大します。

なぜ私たちが食に関心を持つのか、おいしいレジスタンスを参照下さい。

有機水菜は最後に加えて、シャキッとした食感を引き立てます。
大きなめに切ったれんこんの歯ざわりがポイントの炒めものも添えて。

【末金典子】


写真をクリックすると拡大します。

材料(水菜と紅豚のシンプル鍋):
有機水菜(1わ・400g)
沖縄県産紅豚ロースしゃぶしゃぶ用(320g)
油あげ(2枚)
有機切り餅
(4個)
えのき茸(2袋)
有機だいこんおろし(2/5分・500g)
手造りポン酢しょうゆ*(適宜・作り方は以下参照)
利尻昆布(6㎝四方のもの2枚)
純米酒(適宜)

作り方:
①水菜は根元を切り、長さ6〜7㎝に切る。えのき茸は根元を切ってほぐす。油あげは横半分に切って、切り口から開いて袋状にし、有機切り餅を入れる。
ルクルーゼの鍋に水10〜12カップ、純米酒(適量)、利尻昆布を入れて弱火にかける。煮立ったら有機餅入り油あげを入れ、餅が柔らかくなるまで4〜5分煮る。えのきを加えてさっと煮て、紅豚を1枚ずつ加え、肉の色が変わったら有機水菜を加えてさっと煮る。手造りポン酢しょうゆ、有機七味をふった有機大根おろしを添え、つけていただく。

材料と作り方(れんこんのピリ辛炒め):
❶れんこん大1節(約250g)は皮をむいて一口大の乱切りにし、さっと洗って水けを拭く。
❷鍋にオーサワの一番搾り菜種油(大1/2)を中火で熱し、れんこんを入れて炒める。表面が透き通ってきたら、有機赤唐辛子の小口切り1本分を加えて、さっと炒める。
だし汁1/3カップを加え、煮立ったら、タカラの有機本みりん(大1)、粗糖(小1)、有機しょうゆ(大1)を順に加えて、さっと混ぜる。火をやや弱め、汁けがなくなるまで5分ほど炒り煮する。

材料(*手造りポン酢):
有機レモン汁
(100cc)、果実から絞るレモン汁の方がもちろん好ましい。スクイーザーなどで絞って漉す。レモンの代わりに無添加ゆず汁なども美味。
美濃有機純米酢
(100cc)
有機しょうゆ(200cc)
タカラの有機本みりん(60cc)
粗糖(小1くらい)
昆布(5㎝四方くらい・5gくらい)
かつお節(10gくらい)
粉末緑茶(小1くらい)

作り方(*手造りポン酢):
①鍋にタカラの有機本みりん(60cc)、粗糖(小1)を加え、弱めの火力で加熱する。粗糖が溶け、有機みりんのアルコールを飛ばしたら、美濃有機純米酢(100cc)、有機しょうゆ(200cc)を加えてさらに加熱する。酢は、米酢の代わりに雑穀酢でもよい。
②湯気がたって、有機純米酒と有機しょうゆのきつい香りが抜けてきたら、沸騰する前に、昆布(5㎝四方)、かつお節(10g)を入れて、火を止める。最後まで沸騰させない。粉の緑茶を入れる。
③2、3分待ってから、有機レモン汁(100cc)を入れて混ぜる。
④このまま半日から1日くらい置く。その後漉して昆布とかつお節を取り除き、瓶などの容器に移し替えて出来上がり。防腐剤などが入っていないため、容器はあらかじめ熱湯消毒し、冷蔵庫で保管するのが望ましい。

【樋口耕太郎】

なぜ私たちが食に関心を持つのか、おいしいレジスタンスを参照下さい。

ミアズブレッドのブルマンブレッド(ライ麦)をバルミューダのトースターで温め、アボカド、有機リーフレタス、有機トマト、無添加ベーコンをカリカリに焼いて挟みました。写真は私たちの二人分。

【樋口耕太郎】


写真をクリックすると拡大します。

なぜ私たちが食に関心を持つのか、おいしいレジスタンスを参照下さい。

宮崎県産無投薬刀根鶏をソテーして、ミアズブレッドのブルマンブレッドにはさみました。

【樋口耕太郎】


写真をクリックすると拡大します。

なぜ私たちが食に関心を持つのか、おいしいレジスタンスを参照下さい。

ミアズブレッドのブルマンブレッド(ライ麦)をバルミューダのトースターで温め、宮城農園のEM有精卵のゆで卵、有機リーフレタス、有機トマト、無添加ベーコンをカリカリに焼いて挟みました。昼下がりのスナックです。

【樋口耕太郎】


写真をクリックすると拡大します。

なぜ私たちが食に関心を持つのか、おいしいレジスタンスを参照下さい。

パンは、ミアズブレッドのブルマンブレッド(ライ麦)を奈良から取り寄せ、バルミューダのトースターで温め、無添加有精卵マヨネーズを塗ってから、宮城農園のEM有精卵のゆで卵、有機リーフレタス、有機トマト、有機きゅうり、有機にんじん、無添加ロースハムを挟みました。

【樋口耕太郎】


写真をクリックすると拡大します。

なぜ私たちが食に関心を持つのか、おいしいレジスタンスを参照下さい。

紅豚を筋切りしてたたくと、焼いても硬くなりません。
とろりとしたオーガニックオニオンソースでパワーアップレシピです。

【末金典子】


写真をクリックすると拡大します。

材料:
紅豚ロース1㎝スライス(4枚)
有機さやいんげん(16本・100g)
ムソーの有機薄力小麦粉
(適量)
伊平屋の塩(少々
ラウデミオ・フレスコバルディ・エキストラバージンオリーブオイル(大1/2+大1)

[有機玉ねぎすりおろし(大3)、おろし有機にんにく(小1)、有機しょうゆ(大2・2/3)、タカラの有機本みりん(大2) 、純米酒(大2)、粗糖(小2)]

作り方:
①豚肉の表面を包丁の刃先でつついて筋を切り、麺棒でたたいて1.5倍に広げ、元の形に手で成形する。有機薄力粉を茶こしでふって薄くまぶす。
スイスダイヤモンドのフライパンにオリーブ油(大1/2)を中火で熱し、有機いんげんを炒めて、塩を振り、器に並べる。オリーブ油(大1)をたして豚肉を並べ、1分30秒焼いたら上下を返し、さっと焼く。火を止めて脂を拭き、を加えて中火にかけ、からめて器に盛ってできあがり。

【樋口耕太郎】

なぜ私たちが食に関心を持つのか、おいしいレジスタンスを参照下さい。

私たちが沖縄でいちばんおいしい食パンだと思っているイッペコッペのパンをバルミューダのトースターで温め、有機わさび醤油で炒めたアボカド、目玉焼き、リーフレタス、有機トマトを挟みました。

【樋口耕太郎】


写真をクリックすると拡大します。

なぜ私たちが食に関心を持つのか、おいしいレジスタンスを参照下さい。

爽やかな酸味とスパイシーさを兼ね備えたソースでいただきます。
トマトに含まれるリコピンとカリウムには、抗酸化、血圧低下の作用が、
たまねぎに含まれるアリシンには、抗酸化、疲労回復の作用が、
紅豚肩ロース肉に含まれるたんぱく質には、免疫力増強のパワーがあり、
生活習慣病などの病気に負けない体をつくるレシピです。

【末金典子】


写真をクリックすると拡大します。

☞半月ぶりの★★★は、ハズレが少ない平野レミさんのレシピです。料理研究家は星の数ほどいらっしゃいますが、実は料理センスに優れている方はそれほど多くありません。この方は特筆すべき一人だと思います。トマトソースは生のままサルサ風にするのではなく、湯むきをしてクミン・香菜と合わせるとエキゾチックなテイストに仕上がります。トマトソースのオリーブオイルはぜひ質の高いものを。グッと洗練された味になります。

材料:

(A):モロッコソース
有機トマト・湯むきして、粗みじん切り(400g)
有機玉ねぎ(大4)
香菜・みじん切り(大4)
ラウデミオ・フレスコバルディ・エキストラバージンオリーブオイル(大2)
クミンパウダー(大1)
伊平屋の塩(小1
有機粗挽き黒こしょう(少々)
タバスコ(少々)

(B)
ムソーの有機薄力小麦粉(適量)
宮平乳業の低温殺菌牛乳(適量)
岩手県産南部小麦で作った無添加パン粉(適量)

紅豚肩ロース6㎜スライス(320g)
オーサワの一番搾り菜種油(1/2カップ〜)

作り方:
①ボウルに(A)を入れ、よく混ぜ、ソースを作る。
②豚肉に(B)を順につける。
オールクラッドのフライパンオーサワの一番搾り菜種油を熱し、②を炒め揚げする。
④③を器に盛り、①のソースを添える。
⑤お好みで青味(香菜など)を飾り、国産有機レモンをしぼっていただく。

【樋口耕太郎】

なぜ私たちが食に関心を持つのか、おいしいレジスタンスを参照下さい。

今日のレシピは、ふたたび代官山の大人気サンドイッチ店「キングジョージ」のもの。
パンは、ミアズブレッドのブルマンブレッド(ライ麦)を奈良から取り寄せています。
材料は、有機リーフレタス、有機トマト、有機きゅうり、しそ、もめん豆腐、無添加ごまドレッシング
無添加有精卵マヨネーズ無添加ロースハム


写真をクリックすると拡大します。

今回のサンドイッチで、グレードアップした点は、なんといってもバルミューダのトースター
多くの人が証言するように、誇張なしに「究極のトースター」といって差し支えないと思います。
このトースターで食べてしまった今、もう二度と普通のトースターには戻れないと思います。

代表の寺尾さんがお書きになった、トースターが商品化されるまでのストーリーをぜひお読みください。
この会社が普通の電器メーカーとは異次元のスピリットで成り立っていることがよくわかります。
箱は「トースター」ですが、商品の本質は、膨大な試行錯誤と情熱に支えられたソフトウェアの塊
といえるでしょう。実験で焼いて食べたトーストの枚数は5000枚に及んだそうです。

・・・バルミューダのトースターに出会うまでは、その理由がわかりませんでしたが、確かに、
私たちが長い間疑問だったことがありました。トースターでパンを焼いて食べると、いつも必ず、
2枚目の方がずっとおいしく焼けるのです。

初めは、トースターが十分にあたたまるからだと思ったので、1枚目を焼く前に、
十分に熱してから試してみるのですが、どれだけあたためても、決して2枚目のようにはなりません。

バルミューダのストーリーを読んで、2枚目のトーストが美味しかったのは、1枚目のパンから
蒸発した水分のためだったのだと納得しました。

【樋口耕太郎】

なぜ私たちが食に関心を持つのか、おいしいレジスタンスを参照下さい。